ここだね拠点の広ーいお庭。
土を耕すこと
作物を育てること
食べること 暮らすことを子どもたちが育つここで やりたいと
ずっとずっと思ってきました。
だけれど 何をどうしたらいいのか分からなくて…
痩せた土をどうしたらいいのか…(科学肥料使いたくないし… )
広いだけに、どこをどうしたらお庭が活き活きとするのか…
知恵も技術もなくて…、いろいろ試してみるものの、ぴったりフィットとはいかず、うーーーーむ。。。。
これではタカラノモチグサレ。。。
そんなここだねにタネとのご縁が来ました✨
それは神奈川県在来種の津久井大豆🌱✨
次世代にタネをつなぎたい!
このお庭で作物を育てたい!
そんな想いと見事なフィッティング✨✨
地元久木のお豆腐やさん「とちぎや」http://www.tochigiya-tofu.jp/さんとご縁がつながり、津久井大豆を分けていただきました✨
そして。
タネのこともっと知りたい!と友人の間で「タネさん」と呼ばれていたスズキトモコさんに相談したら、なんとシードマイスターというプロフェッショナルだった✨✨
お庭のデザインのこと教えてほしい!と相談した“さきちゃん“は、パーマカルチャーのデザイナーだった✨✨
そんなスペシャルな知恵と技術を持ったお二人が、熱い想いと共にここだねに来てくれることになったのです✨😭✨
🍀
昨日は講座のための発酵腐葉土作りと畑作りをしました。
土を耕す。それも慈しんで。楽しんで。
畑をデザインする。可愛くてニヤけちゃう。
腐葉土と米ぬかとくんたん(お米の籾殻を炭にしたもの)を混ぜて発酵させます。翌日の今日 触ってみたらほかほかと温かい!!
微生物の栄養になったり、住処になったりするんですって!!
28日から始まるWSでは、土作りから行います。発酵腐葉土の作り方もやりますよ😊
土を耕し、肥えさせ、タネを蒔く。
タンポポの芽が見たいと、鉢にタネを蒔いた○くん。
藍と綿の芽を毎日観察して報告してくれる○ちゃん。
大人たちの姿をハンモックの上から横目で見ながら、気持ちが向いたところから、つながりはじめた子どもたち。
土と。種と。人と。
ここだねのお庭で いよいよ物語がはじまります✨✨
単身参加も親子参加もOKです!
どなたでも、お誘い合わせてご参加ください✨
(nao)