フリーピース始まります

ここだねの無料相談、無料学習支援

フリーピース始まります!

 

今回は、神奈川県教育委員会居場所づくり推進委託事業を受けて、期間限定になりますが

相談と学習支援を無料でご利用いただけます。

対面、オンライン、どちらでも。

 

月水金の15:00〜.16:00〜.17:00〜の各50分ずつになります。

ご希望の日にちと時間を3つほどお知らせください。

 

お申込、お問合せはmail@kokodane.orgまで。

 

この機会をぜひご利用ください✨

 

 

 

 

「ここファン」はじめました!

ここだねの代表の深沢(武&直子)です。

 

「ここだねはクラファンやらないの?」と多くの方に聞かれます。

これまでクラファンに挑戦してこなかったのは、ギリギリのスタッフで日々の活動のやりくりをしていて、申請やリターンの準備などに割ける時間が取れなかったというのが理由の一つです。

そこで発想を変えて考えたのが「ここファン」です。

 

「ここだねの存在にエネルギーをもらっている!」

「ここだねがやっていること自体に価値を感じる!」

「ここだねが誰かの助けになっていれば、それでいい!」

 

そんな気持ちになることで、既にリターンを受け取っていると感じてくださる方々に、「ここファン」にご参加をいただければ嬉しいなと思いました。

昨年の移転に伴い、転居資金や備品の購入などの出費がかさみ、大きな赤字が出てしまいました。

フリースクールに通って元気になると学校に再チャレンジする子も多くいるため、利用人数が急に減ることも運営面での不安定要素です。

フリースクールに対する制度化された公的補助が無い今、今後の安定運営のために資金が必要です。

目標額は 100万円!
期日は 2024年3月までの「思い立ったが吉日」です。

ご賛同いただける方は、
ぜひ、サポートを よろしくお願いします!

 

「ここだね」をサポート!!!

「ここだね」をサポート!!!

寄付する

海につながる

夏祭りの売り上げからの寄付。

海洋ゴミへの意識を強く持っていた子からの発信。

いつでも海岸でゴミ拾いはできるし、プラゴミを出さない買い方、使い方もできるけど… 他にも何かしたい!

ということで、調べました!

 

たくさんある団体の中で見付けたOWS。2,000円の寄付でダイバーが使えるよう工夫されたメッシュのゴミバックが貰えます。

「この袋を海の活動をしている人にプレゼントしたら…!!」と、アイディアにワクワクして決めた寄付。

 

そして受け取ってもらえる人…ということで、今年葉山でスタートした「ネイチャークラブうみにわ」さんとのご縁がつながり…

代表のまみさんが遊びに来てくれました✨

 

初めまして!のまみさんの自己紹介は、海の楽しさ豊かさに日々触れている歓びが溢れ出ていて

その波動に触れるだけで嬉しくなるような時間でした✨🌊✨

 

みんなで たねもり もご案内。掘ったビオトープの中にヤゴを発見✨

里山も、海も、多様な生き物の住まいであること。人の存在、働きが(壊すだけでなく)環境の役に立てることがあること。

土中環境再生を行ってきたことと合わせて、そんなことも確認する時間になりました。

 

いつか、うみにわさんの活動にもみんなで参加できるといいな✨

楽しみはつながり広がります✨

 

 

 

nao